11月1日
AVIDからPro Tools 2019.10がリリースされました。
AES2019での告知通り、ビデオエンジンが4k及び60フレームに対応になった他、多くのバグフィックスが含まれております
『Pro Tools 2019.10 Release Notes』
11月1日
サウンドウーノのPro Toolsを2019.10にアップデートしてみました。確かにフレームレートの選択が大幅に増えております!
11月15日
SteinbergからCubaseシリーズの10.5がリリースされました。有償バージョンアップになります。
EQ/スペクトラルカーブ比較といった新機能や新しいプラグインの追加、そして他DAWでは実現していた機能を多く追加するなど、とても魅力的なバージョンアップとなっております。
11月15日
Universal AudioからUADソフトウェア v9.11がリリースされました。新たに加わったプラグインは Avalon VT-737 Tube Channel Strip、Sonnox Oxford SuprEsser DS、Diezel VH4 Amplifierの3つです。
Avalonがパートナーに加わったのは正直驚きました。コンプやEQなど、今後のラインナップに期待です!そしてSonnoxのSuprEsserは以前より評価の高いディエッサープラグインです。ApolloシリーズでしたらREC時に使うこともできますから重宝する場面も多そうです。UADの快進撃はまだまだ止まりませんね!
(追記)
macOSでは10.15 Catalinaに対応!ただ対応OSはHigh Sierra、Mojave、Catalinaとなり、Sierraは除外されましたのでお気を付けください。
11月26日
Native Instrumentsより、現行の全製品について、macOS 10.15 Catalinaでの動作を確認できたとの正式発表がありました。旧製品であるKontakt 5も動作OKとのことです。
『macOS 10.15 (Catalina) – Native Instruments製品との互換性』
11月30日
reFXからNexus 3がリリースされました!メーカーWEBを拝見していただくとお分かりの通り、画面が大きくなり視認性が一気に上がった他、アルペジエーター、エフェクト、シーケンサーなどが追加されております。
そして何よりも大きなアップデートは、eLicenserドングルによるオーサライズが無くなりオンライン認証になったことです!オーサライズにはドングルのシリアルまで管理されていたのでライセンスの移動がかなり面倒でした。
新規での購入は250ドル(お得なライブラリとのバンドルもあります)、Nexus 2からのアップグレードは99ドルになっております。
12月19日
機能を制限する形でmacOS 10.15 Catalinaに対応したPro Tools 2019.12がリリースされました。機能の制限については以下のページをご参照ください。
『macOS Catalina上のPro Toolsでサポートされるファイル・タイプ』
商品のご購入/ご予約/お問い合わせは
TEL: 03-3568-8363 E-Mail: info@sounduno.com