まずはPro Tools 10.3.6をインストール。起動確認中。
以下のリンク先にPro Tools 11へのアップデートにおける事前作業が載っております。特にPro Tools 10.3.6とPro Tools 11を同居させる際は注意が必要です。
「Pro Tools 11へのアップデートにおける事前作業」
さて、これからPTHD11のインストール。その前に上記の注意の通りライブラリ>Application Support>Avidフォルダを丸ごとバックアップ。いよいよインストール。
PT11関連のインストーラ、他にもAvid Plug-Ins 11.0.0 Updateと、AIR_Creative_Collection_11_0_0_Mac_79589もありますが、何はともあれ一度PTHD11を立ち上げてみます。
Pro Tools 11、完全64bit仕様ですので、仮にAAXに対応しているプラグインでも、32bitオンリーのAAXプラグインは見事に跳ねられます。起動の途中で警告を受けました。ただここでこれらのプラグインをunusedにしてしまうと、せっかく同居出来るPT10で使えなくなりますので、フォルダには残しておきます。(※あくまで6月22日の時点での対応状況です。)