Home » ニュース&レポート
『Vienna Synchron Piano』、やっと試せました。イントロプライス最終日ですいません。スタンダードで115GB、フルで239.9GB、1台のピアノに対してマイキング違いの音色が複数入っております。M2クラ ...
続きを読む
SNSを見てると多くの方が大絶賛のFocal Shapeシリーズ、やっと試聴の番が回ってきた。まずはShape 50から。なるほど、これまでのFoaclの中でも1番シックリきてます。 続いてFacal SHAPE 65を ...
続きを読む
サウンドウーノって実は販売店なのですが(笑)、展示機たくさん置くほどの余裕はないので、スタジオであれこれ試してご紹介しております。私がSoundelux U99でまず気になるのは、うちのU67の修理代替になり得るのかどう ...
続きを読む
やっと番が回ってきたGAP COMP-2A。正直予想よりも良かったです。LA-2Aもいろんな世代あるし、この効果が好きって方は全然これで問題ないと思います。現行LA-2Aに比べるとほんのちょっとだけサチュレーション感ある ...
続きを読む
Iso AcousticsのISO-PUCKを試してます。 http://www.electori.co.jp/isoacoustics/iso-puck.htm ISOスタンドシリーズにはとても好印象を持ってるので期待 ...
続きを読む
API 512Vの500モジュールが出た時にちょっとお借りしましたが、4chの3124Vが出たので、ちょっと無理言ってAPIプリを一気にお借りして、うちのAPI 312も含めて聞いてみました。 以前に512Vを借りた時に ...
続きを読む
国内に入荷してから何かと話題のChandlerのREDDマイクロホン、私のところにデモの順番が回ってまいりました。何はともあれうちのU47と比べてみます。うちの47がショートボディーなのもありますけど、REDDマイク、か ...
続きを読む
先日、Pro Tools HDの『年間アップグレード/サポートプラン』に加入の方には、新しいクリエイティブ・プラグイン・バンドルが付属するする事が発表されました。 以下、ご参照ください。↓ 『「Pro Tools | H ...
続きを読む
Pro Tools 12のリリースから数日が経ちました。サウンドウーノでは検証も兼ね、Pro Tools HDのサポートプランを導入してみる事にいたしました。スタジオMac Proの検証用OSの方にPro Tools 1 ...
続きを読む
チューブマイクとしてはコストパフォーマンスが非常に高いPeluso、国内上陸からずっとお値段据え置きなので、このところの円安でひょっとしたら値上げするかもと(あくまで勝手な憶測です)、気になるモデルをお試し中です。 ht ...
続きを読む