Subscribe:Posts

Home » ニュース/ブログ, 新着情報 » 2009年9月18日


前回の日記に続き、中には数ヶ月前の内容が紛れ込むこともございますが、何とぞご容赦ください。


Spectrasonics Stylus RMX 1.9.0e 公開

 

StylusRMX190e

Mac OS X 10.6 “Snow Leopard” がリリースされてから半月余り、ついに “Snow Leopard” のネイティブ64bitに対応するプラグインが登場いたしました。
早速サウンドウーノでも検証!と行きたいところですが、現状で “Snow Leopard” の64bit起動に対応しているのは “AULab 2.0.1″ なるアプリのみとのこと。

おまけにサウンドウーノ所有の初代Mac Proは何と、 “Snow Leopard” での64bit起動が不可と判明。。
アップルさんは何でこんな制限を設けるのでしょうか???

このアップデータは “Snow Leopard” でなくとも、Logic 9への最適化なども行われているそうです。
ただこのバージョンから、Mac OS Xでは少なくとも “Leopard” が必須になるとのことです。

ダウンロードはこちら(英文、お名前とシリアルの入力が必要です。)


Antares Auto-Tune Evo 6.09 公開

64bit対応ではありませんが、こちらも “Snow Leopard” に対応したアップデータになります。

ダウンロードはこちら(英文)


WavesMachine Labs Drumagog/Drumagog Platinum 4.11b 公開

こちらも “Snow Leopard” に対応したアップデータです。

ダウンロードはこちら(英文、登録情報の入力が必要です。)


Pace社 InterLok Mac OS X extensions v5.7.2 公開

こちらも “Snow Leopard” 絡みです。
“Snow Leopard” でiLokをご使用になる際は、必ずこのドライバにアップデートしてください。

ダウンロードはこちら(英文)


Native Instruments Battery 3.0.6 公開

こちらはWIndows Vista 64bit版に対応したアップデータです。
その他OS Xでは “Leopard” 環境下でのPro Toolsとの互換性が向上しているそうです。

来月発売される “NI Komplete 6″ に含まれるプラグインで、Windows Vista 64bitに非対応なのはAbsynthとReaktorだけになりました。
Absysnthはバージョン5で対応するのではないかと思われますので、Reaktorの対応が待ち遠しいところです。

ダウンロードはこちら(ログインが必要です。)


NI Komplete 6 の国内リリースが10月3日(土)に決定いたしました!

 

Komplete6

“Komplete 6″ の市場予想価格は¥59,800(税込)になります。
気になるアップデータのお値段は、市場予想価格¥19,800(税込)とのことです。

今回のアップデータはこれまでのアップデータと違い、Komplete 2縲鰀5所有の全てのお客様が対象となります。
しかしアップデータのみ、10月から3ヶ月間の期間限定販売となるそうですのでお気をつけください。

もちろんサウンドウーノでもご予約受付中です!

ご予約は TEL: 03-3568-8363 E-Mail: info@sounduno.comまで


Audioease Altiverb 6.3.5、Speakerphone 2.0.2 公開

主にバグフィックスのアップデートのようです。

毎月リリースされているAltiverbのIRも順調に増えております。
最新のIRは、オランダのBroadcast Music Centerという所だそうです。

 

IR_0909

Altiverb 6.3.5のダウンロードはこちら(英文、登録メアドの入力が必要です。)
Speakerphone 2.0.2のダウンロードはこちら(英文、登録メアドの入力が必要です。)
IRのダウンロードはこちら(英文、登録メアドの入力が必要です。)


Toontrack EZdrummer 1.1.6、Superior Drummer 2.1.1、EZplayer pro 1.0.4、Toontrack solo 1.21 公開

ここ数ヶ月の間にToontrack社からリリースされたアップデータです。

サウンドウーノでは最近Superior Drummer 2.0用の拡張音源 “SDX Metal Foundry” を導入いたしました。

SDXMetalFoundry SDXMetalFoundry2

タイトルとジャケットデザインからして、かなりうるさいドカドカしたドラムかと思いきや、極めてナチュラルな太めのドラム音源という感じでして、とても私好みの音でした。
ひょっとしたらSuperior Drummer 2.0の中では、一番好きな音かもしれません。かなりお薦めの音源だと思います。

ダウンロードはこちら(英文、ログインが必要です。)
SDX Metal Foundryの詳細についてはこちら


Yellow Tools Independence Pro/Independence Free 2.5.1 公開

Yellow Toolsの “Independence Pro” のバージョン2.5が登場いたしました。
無償配布の “Independence Free” も同時にアップしております。

 

Independence251

Yellow Tools社のサンプルは非常に使い易くて昔から大変重宝しております。
“Independence Pro 2.5″ には、同社が今までに蓄積してきたライブラリー群の中から、64GBもの選りすぐりのプログラムが収録されております。

サウンドウーノでは既に導入済みなのですが、収録されているプログラムは本当にどれも使い易いです。
昨今流行の大容量なリアル音源というタイプではなく、高品位なPCM音源といった形容の方が似合いそうな出音です。

実はこのニュアンスが他のソフトシンセではなかなか得ることができない次元のものでして、いろいろライブラリを探した結果、たどり着いたのはこの音源ということが何度もあります。

“Independence Free 2.5.1″ と2G分ものライブラリーが無償で配布されておりますので、この機会にぜひお試しください。
( “Independence Free 2.5.1″ のダウンロードには、ユーザーアカウントの作成とレジストレーションが必要です。詳しくはこちらをご参照ください。)

ダウンロードはこちら(英文、ログインが必要です。)


Euphonix EuControl 2.0.3 公開

新たにCubase 5.1がサポートされております。
なお、Mac OS X 10.5.7以降をお使いの方は、この最新版へのアップデートが必要になるとのことです。

Appleのアプリケーション「Color」をコントロールする、その名も “Color” という新たなラインナップも発表されております。

 

MC_Color

ダウンロードはこちら(英文)


Modartt Pianoteq 3.0.5 公開

 

Pianoteq3

物理方式によるアコースティック・ピアノ音源で我々を驚かせてくれたPianoteqが、今年の2月にV3へバージョンアップされました。
新たなピアノ・モデリングの追加から、マイク5本の配置やヘッドホン使用時の頭の位置まで指定可能な新機能が搭載され、その出音が大幅にブラッシュアップされました。

しかもPianoteq 2の時に続き、Pianoteqユーザーの方は無償バージョンアップ!う縲怩A太っ腹!!
おまけにWindows 64bit版がリリースされているだけでなく、Linux版まで存在いたします。

デモ版がダウンロード可能になっておりますので、ご興味をお持ちの方はぜひ一度お試しください。

Pianoteq 3の詳細はこちら
アップデータのダウンロードはこちら(英文、ログインが必要です。)
デモ版のダウンロードはこちら(英文)


Virus PowerCore Software 2.0.4 公開

 

VirusPowerCore

このオプションのためにPowerCoreを導入したというユーザーの方も多いはず!
アップデータが公開されております。

ダウンロードはこちら(英文)


Unique Recording Software URS Saturation v2.5 公開

 

URS_Saturation

今回のバージョンアップでアルゴリズムが大幅に追加され、最近ますます使用頻度が上がっております。
お薦めです!!

ダウンロードはこちら(英文、ログインが必要です。)


SPL EQ Ranger Vol.1/Transient Designer/TwinTube 1.1 公開

 

SPL_Plugins

SPLのプラグインに新たに “TwinTube” が加わり、全てのラインナップがTDMにも対応いたしました。
本当に使えば使うほど癖になるプラグイン群です。
サウンドウーノではSPLプラグインの全てのラインナップをTDM対応で揃えております。

ダウンロードはこちら(英文)


Ableton Suite/Live 8.0.5 公開

ダウンロードはこちら


Applied Acoustics Sytems Lounge Lizard EP-3 v3.1.2 公開

ダウンロードはこちら(英文、シリアルの入力が必要です。)


iZotope Ozone 4.03 公開

ダウンロードはこちら(英文、登録メアドの入力が必要です。)


UVI SoundSorce UVI Workstation 1.0.16 公開

ダウンロードはこちら(英文)


最後はすごい駆け足になってしまいました。
いくつかのニュースをあえて次回以降に回しておりますが、前回と今回でかなり遅れは挽回いたしました。
5月6日のニュースも合わせますと、今年に入ってからの重要なアップデートはかなり網羅されるはずです。

これで何とか通常のペースに戻れると思いますので、今後ともサウンドウーノのホームページをご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

商品のご購入/ご予約/お問い合わせは
TEL: 03-3568-8363 E-Mail: info@sounduno.com

関連記事
© 2009 サウンドウーノ 機材コーディネーター 宇野克郎 · Subscribe:Posts