デジデザインさんのキャンペーンが目白押しです!!
1)Pro Tools HDを新規ご購入のお客様(全て12月25日までのスペシャルキャンペーンです。)
Pro Tools HD 1を新規ご購入の場合・・・Waves Gold TDM Bundleをプレゼント!
Pro Tools HD 2を新規ご購入の場合・・・Waves Platinum TDM Bundleをプレゼント!
Pro Tools HD 3を新規ご購入の場合・・・Waves Diamond TDM Bundleをプレゼント!
2)Pro Tools HDへのクロスグレード、ハードウェア交換プログラムをご利用のお客様
12月25日まで全て特別価格!(価格はお問い合せください。)
3)デジデザインさん取り扱いのプラグイン新規ご購入のお客様
12月25日まで全て定価の30%オフ!
4)Waves TDM Bundleの新規ご購入、またはTDMアップグレードをお申し込みのお客様
12月25日まで定価の40%オフ!
(これは日本独自のキャンペーンですので、メーカーWEBでの購入よりも安いです!!)
5)HD Accelカード単品とWaves TDM BundleまたはTDMアップグレードを同時購入されるお客様
12月25日までHD Accelカードが定価の50%オフ!(特別価格¥¥357,000(税込))
(上記Wavesキャンペーンとのダブル・ディスカウントです!!)
MassivePack 7(税込価格¥159,600)、MassivePack Pro 7(税込価格¥430,500)は12月20日まで!!
いや縲怐Aデジデザインさんは本当に魅力的なキャンペーンばかりです。
Pro Tools HDを新規購入でWaves TDM Bundleが付いてくるとは太っ腹!
特にHD 3とWavesのご購入を予定されていたお客様は、予算が100万円近く変わってくるわけです。
HDシステムはプラグインも入れるとどうしても予算が、、、と思っていたみなさま、これはチャンスですよ。
またHDのクロスグレード、交換アップグレードが特別価格というのも見逃せません。
24Mixシリーズからのクロスグレードや、PCI-XカードからPCIeカードへのクロスグレードなど、これは絶好の入れ替えのタイミングです。
システム構築のご相談も合わせ、ぜひぜひサウンドウーノまでお問い合わせください。(TEL: 03-5772-5777 E-Mail: info@sounduno.com)
Vienna Instrumentsもスペシャル・キャンペーンです!!
(全て2008年12月1日縲鰀2009年1月15日の期間限定)
1)「Vienna Special Edition」「Vienna Special Edition Plus」のExtendedライブラリが15%オフ
Vienna Special Edition Complete 販売価格¥108,412(税込)
Vienna Special Edition Plus Complete 販売価格¥113,741(税込)
Vienna Special Editon Bundle Complete 販売価格¥208,503(税込)
2)「Woodwinds I」「Woodwinds II」「Special Woodwinds」を登録されたユーザーの方に、95ユーロにてダウンロード販売予定の「Basoon 2」ライブラリをプレゼント。
3)「Brass I」「Brass II」「Special Brass」を登録されたユーザーの方に、115ユーロにてダウンロード販売予定の「Trumpet in ♭B」ライブラリをプレゼント。
4)「Konzerthaus Orga」を登録されたユーザーの方に、「40種類以上の新規レジスター(約3GB)」を収録した新規ボーナス音色をプレゼント。
その他、11月2日のニュースでお知らせしたライブラリの値下げに続き、キーボード系3製品(「KONZERTHAUS ORGAN」「BOSENDORFER IMPERIAL」「SPECIAL KEYBOARD」)が約30%の大幅値下げとなりました。
これを機にVienna Instrumentsの新規導入をご検討のお客様、Vienna Ensemble 3を使ったVienna専用機をご検討のお客様、豊富なノウハウを持つサウンドウーノまでぜひお問い合せください。(TEL: 03-5772-5777 E-Mail: info@sounduno.com)
キャンペーンの詳細はこちら
その他にも今月はキャンペーンが目白押しです!!
どのキャンペーンも大変内容が濃いので、詳細はキャンペーン告知ページへのリンクでお許しください。。
・East West Play 「1本買ったら1本プレゼント・キャンペーン」延長! (12月31日まで)
・Toontrack 「Superior Drummer 2.0」「EZdrummer」お買い上げのお客様に「EZX 1本もれなくプレゼントキャンペーン」 (2008年12月12日縲鰀2009年1月12日まで)
・IK Multimedia 全製品対象「ソフトウェアあげます!」プロモーション (12月31日まで)
・Waves Studio Classic Collection Native/Mercury Nativeが20%オフ! (12月31日まで)
・TC Electronic PowerCore スペシャル・キャンペーン(予定販売数に達し次第終了)
・Native Instruments 2008年末キャンペーン (12月31日まで)
・Ableton ウインターキャンペーン (12月31日まで)
・PrismSound Orpheus 特別販売キャンペーン ¥558,000(税込)(2009年1月末まで)
・2008 PreSonus プレゼント・キャンペーン (12月31日まで)
・2nd Staff 取扱商品 “年末NICE お買い得プラン” (12月末日まで)
上記各種キャンペーンをご利用してのご購入の際は、サウンドウーノまでお気軽にお問い合わせください。(TEL: 03-5772-5777 E-Mail: info@sounduno.com)
キャンペーンの多くが12月31日までとなっておりますが、各メーカーさんは年末にはお休みに入ってしまいますので、ご注文はお早めに!
その他 Universal Audio UAD-1 Plug-Ins など、本国WEBでのキャンペーンも各種行われておりますので、ご購入予定のソフトウェアのWEBページをチェックしてみてはいかがでしょう。
Waves V6 Update 2、360°Surround Tools 最新アップデータ 公開
V6 Update 2を当てることで、Logic Pro 8.0.2及びDP 6.0.1において、Wavesのサラウンド系プラグインが使用可能になる他、コンプレッサー系プラグインでのサイドチェインが使用可能になります。
(Renaissance ChannelとSSL Master Bus Compressorのみ、DPではサイドチェイン使用不可。)
上の画像でご確認いただける通り、Logic Pro 8.0.2にてWavesのサラウンド・プラグインを5.1chとして選べるようになっております。
間もなくリリースされるPro Tools LE 8でも、オプションの追加でサラウンド・セッションが可能になりますし、いよいよサラウンド・ミックスもネイティブ環境という時代が来るかもしれません。
この動きに呼応するように、360°Surround Toolsの最新アップデータが同時公開されております。
このアップデータを当てることで新たなプラグイン、UM225とUM226の使用が可能になります。
これは2chのオーディオを、擬似的に5.0ch化、もしくは5.1ch化してしまうプラグインです。
この機能のエフェクトは、既にTC Electric社のUnWarpが有名ですが、これはTDMかPowerCore環境でしか使用できないため、利便性としてはWavesの選択も良いかもしれません。
サウンドウーノにはサラウンド視聴環境がないため両者の比較がまだできておりませんが、どこかできちんと視聴環境を整えたいですね。
Mercury Bundleもしくは360°Surround Toolsの登録ユーザーの方でWUPが切れていない方は、無償で入手可能です。
ダウンロードはこちら(英文、ログインが必要です。)
Waves Dorrough Meter Collction リリース
Dorrough社のメーターを、プラグインとして忠実にシミュレーションした「Dorrough Meter Collection」がリリースされました。
こちらはMercury Bundleにも含まれておりますので、Mercury Bundleの登録ユーザーの方でWUPが切れていない方は、無償で入手可能です。
Dorrough Meterの詳細はこちら(英文)
ダウンロードはこちら(英文、ログインが必要です。)
Best Service Chris Hein Horns Vol.2 Section Instruments 発売!
9月27日のニュースでもお知らせした Cris Hein Horns Vol.1.5 Solo Instruments のリリースに続き、ホーン・セクションを収録したVol.2が発売になりました。
Chris Hein Hornsはポップス/ロック/R&B系ブラス音源として非常に評価の高い商品ですので、今回のVol.2の登場で、打ち込みブラスの表現幅は更に広がることは間違いありません。
また、Chris Hein Horn Vol.1.5とVol.2をバンドルした「Chris Hein Horns Vol.1.5&Vol.2 Bundle」も発売になりました。
それぞれをバラバラに購入するよりも遥かにお得になっておりますので、ブラス音源に悩まれている方はぜひご検討ください。
サウンドウーノのショールームでは、もちろんVol.1.5&Vol.2の試聴が可能になっております。
なお、「Chris Hein Horns Vol.1.x」をお持ちの方は、Vol.2へのクロスグレード特別価格(税込¥42,000)が設定されております。
代理店のクリプトンさんのホームページで受け付けておりますので、詳細はそちらをご覧ください。
クロスグレードも含めた製品の詳細はこちら
Euphonix EuControl Software v1.2.2 公開
今回のアップデートにより、Euphonix ArtistシリーズがついにDP6にネイティブ対応いたしました。
またMetric Halo社のMIO Consoleにも対応したそうです。
サウンドウーノはEuphonix Artistシリーズの展示店、DP6で動いてます!
試してみたいという方は、ぜひ一度サウンドウーノまで!!
ダウンロードはこちら(英文)
Ableton Live v7.0.12、無償Liveパック Solid Sounds 公開
Ableton Liveの最新アップデータが公開されました。
主にバグフィックスのアップデートのようです。
またLive/Live LE登録ユーザの方へのホリデイ・プレゼントとして、無償のLiveパック Solid Sounds が公開されております。
こういった計らいは何ともうれしいですね!
Live 7.0.12のダウンロードはこちら(ログインが必要です。)
Solid Soundのダウンロードはこちら(ログインが必要です。)
Univers Sons UVI Workstation v1.0.11 公開/UVI Soundcards「Electric Toys Museum」リリース
UVI Workstationは主にバグフィックスのアップデートのようです。
そして新たなUVI Soundcards、「Electric Toys Museum」が本国にてリリースされました。
これは今でも非常に人気の高いスタイロフォンやCasio SK-1など、97ものビンテージTOY楽器のサウンドを24bit/96kHzで収録した音源です。
この発想は非常にナイスです。これは私も今すぐ欲しいです。
下にデモムービーと収録内容PDFのリンクを置きましたので、ぜひとも見てみてください。
きっと欲しくなること間違いなしだと思いますよ。
UVI Workstation v1.0.11のダウンロードはこちら(英文)
Electric Toys Museumのデモムービーはこちら(英文)
Electric Toys Museumの収録内容はこちら(英文、PDF)
Applied Acoustics Systems 「Strum Acoustic Session」 公開
AASの物理音源ソフトウェアが10周年を迎えたのを記念して、AAS製品登録ユーザーの方に、「Strum Acoustic Session」というソフトウェアが無償で配布されております。
AAS登録ユーザーの方にはシリアルの記載された英文メールが本国から届いているはずです。
(サウンドウーノにも届きました!)
私はTassman 2の頃からAASの音源を使っておりますが、その圧倒的な存在感のある出音は、今でも他での代用は全く不可能です。
10周年記念のキャンペーンは通常の商品でも行われておりますので、この機会にぜひご検討ください。
AASの10周年記念キャンペーンの詳細はこちら
Strum Acoustic Sessionについてはこちら
Brainworx 無償TDMプラグイン bx_solo 公開
以前からNative版として無償配布されていたBrainwrx bx_soloのTDM版が登場いたしました。
TDMになってももちろん無償ダウンロード!!
Stereo WidthのコントロールやMono Maker機能など、とても無償とは思えません。
Brainworx社のプラグインはまだそれほど種類はありませんが、どれも素晴らしく、私は既に絶大な信頼を寄せております。
サウンドウーノでもたびたび取り上げているSPLの「The Analog Code」プラグインも、実はBrainworxの開発なのだそうです。
ダウンロードはこちら(英文)
Lexicon PCM96 Software v3.0.0.7 公開
先日いきなり新設した「アウトボードを聞く!」コーナーで取り上げましたPCM96のソフトウェアがバージョンアップされました。
本体検出のスピードアップや安定性の向上などのバグフィックスが行われている他、ピッチ・アルゴリズムを使った新たなエフェクトが含まれているそうです。
サウンドウーノの記事はメーカーさんにPCM96をお借りして書いたものなので、今は手元にPCM96がなく、この新たなエフェクトの詳細を確認できません。
思わず記事にしようと思ったほど素晴らしかったPCM96ですから、何とか入手したいと思っているのですが。。
ダウンロードはこちら(英文)
Garritan Steinway Virtual Concert Grand v1.0.15(OSX)/v1.01(Win) 公開
アップデータの公開は9月末と10月末なのですが、ニュースにしそびれていたので。
ここ最近「ピアノ音源では何がいいですか?」というご質問を受けると、私は迷わずこの音源をお薦めしております。
本当に素晴らしいピアノ音源なんです。
ダウンロードはこちら(英文、ログインが必要です。)
East West Playのバージョンがダウングレード(?)しております
11月18日のニュースで取り上げたEast West Play v1.1.003のアップデータがいつの間にやら削除され、一つ前のv1.0.083に戻されております。
詳細は不明ですが、v1.1.003には何か大きなバグがあるのかもしれません。
v1.1.003にアップグレードされた方で、Playの動作に問題がある場合は、v1.0.083に戻してみてください。
ダウンロードはこちら(英文)
商品のご購入/ご予約/お問い合わせは
TEL: 03-3568-8363 E-Mail: info@sounduno.com