9月26日
サウンド&レコーディングマガジン11月号最高ー!!フーファイターズの606スタジオにEastWest Studioレポート、そしてナッシュビルのスタジオ巡礼!!サンレコにこれだけ興奮したのはいつ以来だろう。昨晩ベッドで寝転びながら見てて、いつの間にか寝てるという若き日以来の事をしてしまった(笑)
9月26日
スタジオ待機の間に読みふけるサンレコ11月号。ナッシュビルのBlackbird Studio、Elam251が30本、C12が27本、U47が34本ってハンパない。規模が違い過ぎる。この特集はヤバいです。うちのスタジオの大きさで何憧れてんだって感じですが、すご〜く影響を受けやすい私、感化されまくりです。どのスタジオにもPultecが複数台あったり、dbxはやっぱり必須だったり、思ったよりもManleyやAvalonが少なかったり、そしてSSLが全然なかったり、、ナッシュビル、いつか行かなきゃなぁ。
そしてやっぱり10MとATCの組み合わせに憧れる!!この特集、やっぱりヤバい。ww
9月27日
噂のBock 49 Custom Shopをお試し中。昔のSoundelux E49とは全然違う!(見栄えも違う!w)これは良いかも。すごく良い仕上がりです。ビンテージの49や50がもうなかなかペアで揃わない今、(揃ったら揃ったでとんでもないお値段、、)ハリウッドからのオファーで始まったというこのシリーズ、これは49の倍近くするBock M50 Custom Shopも気になります。49をペアで持つのもいいかも。(妄想膨らみ中。w)
http://abendrot-int.co.jp/bockaudio/cs/
9月27日
このビデオがアップされてたの知らなかった。今日Spectrasonics Dayで音声なしでこのムービーが流れてて超気になって今視聴。この子やっぱすげー!どんなサンプル音源でもそれを活かすのはやっぱり名演奏。今までお客さんのところで、生かと思ったピアノがAKAIやEXSの数十MBの音色だった事が何度もある。
9月28日
通勤時によくNHK-FMを流してて朝は大抵クラッシックの番組を途中から聞くのですが、先日の朝ラジオつけたらベートーベン第9の第4楽章半ばくらいから流れ出して、その演奏がすごく引っかかってCD買ってみました。シュターツカペレ・ドレスデンの1985年のライブ録音です。指揮はヘルベルト・ブロムシュテット。どちらも多分クラッシック・ファンの方には有名なのかもですが、私はCD買うの初めてのオーケストラでした。国内に在庫はなく海外からの発送を待って今日やっと第1楽章から聞いたのですが、この演奏がすんごく良いです!クラッシックのCDって年に何枚かしか買いませんが、これは今後も愛聴盤きっと間違いなしのCDでした。車のラジオでほんのちょっと聞いただけでも、良い演奏ってやっぱり伝わるんだなぁっと思っております。
商品のご購入/ご予約/お問い合わせは
TEL: 03-3568-8363 E-Mail: info@sounduno.com