Subscribe:Posts

ページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

Home » ニュース/ブログ, 店長ブログ, 注目記事 » サウンドウーノ日記(2017年8月)



8月23日

最近のプラグインは本当にお値段お手頃。ちょっと面白そうだし、このお値段なら試してみようかなって思う。ビデオの中のMacBook Proの台が気になる。右側の小さいターンテーブルも含めて、この制作環境すごく作業しやすそう。


8月23日

一難去ってまた一難。最近のクロネコヤマトさん、以前に書き込んだ頼りない配達員さんが来ることがかなり減ったんだけど、最近よく来る配達員さん、イヤイヤやってる感がハンパない。電話で集荷や再配達お願いしても電話に出る『はい』の一言がものすごいイヤイヤな感じ。もしかしてうちがイヤがられてるのかなぁ。あんな対応されたらものすごい頼みづらいんだけど。


8月23日

この前二子玉で今時のIMAX3Dシアターを体感するのに『ザ・マミー』か『トランスフォーマー』かで迷ってマミーにしたんだけど、観終わって若干後悔。アマゾンプライムでトランスフォーマーのパート1〜4の配信始まってたから、1〜4まで観てパート5を今時のIMAXで再挑戦と思って今日パート4まで観終わったんだけど、もうこの先観なくていいかなと。3作くらいまでは楽しめるんだけど4は流石にちと飽きる。ターミネーターもそうだったなぁ。


8月24日

見ようと思ってたUniversal Audioのデモムービーをやっと見た。ってかiPhoneで見ても音の違いが微妙、、スタジオできちんと聞こう。このスタジオの機材のチョイスすごく好き。Apolloとプラグインあればこれらのハードが要らないとは思わないけど、すんごい時代になったもんだとつくづく思う。

Jacquire’s Shoot Out: Vintage Hardware vs. Apollo & Unison / UAD Plug-Ins

ビデオをスタジオで聞いてみる。非圧縮ファイルがダウンロード出来たのでそちらも。うーん、、プラシーボ効果でなく、ブラインドテストされても判別出来る自信あるな。私が若い頃を考えれば素晴らしいシステムだと思うけど、カセットMTRとマッキーのミキサーで格闘しながら、プロスタジオならあの音が出るんだ!って憧れられたのも決して悪くなかったと思う今日この頃。なんでもお手軽になって創意工夫がなくなるのもなんかなぁっと、、典型的なオヤジの戯言でした。お耳汚しスンマセン。。


8月24日

他でも話題になってたけど、この書き方のニュアンスから、SierraでもLogic Pro 9を含むLogic Studioはサポートされてたとも受け取れる。実際動くんだけど、実は動作検証くらいはしてくれてたのかな?

About Apple Pro Apps and macOS High Sierra


8月24日

我ながら本当に涙もろくなったと思う。紙飛行機専用飛行場に行ってみたい!


商品のご購入/ご予約/お問い合わせは
TEL: 03-3568-8363 E-Mail: info@sounduno.com

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
関連記事
© 2017 サウンドウーノ 機材コーディネーター 宇野克郎 · Subscribe:Posts