1月2日
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。今年も何卒よろしくお願いいたします。サウンドウーノは本日6日より通常営業に戻りました。
実は昨年暮れの営業終了後に体調を崩し、今年の冬休みは完全寝正月となってしまいました。今年の冬はどうも気温の変化が大きく、風邪やインフルエンザが相当流行っている様です。皆様体調にはくれぐれもお気をつけください。
1月19日
AppleからLogic Pro X 10.3がリリースされました!64bitのサミングエンジンが搭載された他、数多くの新機能/フィックス項目が含まれております。
以下、英文ですがリリースノートになります。
https://support.apple.com/en-us/HT203718
なお、今回のバージョンからMac OS X 10.11 El Capitan以上である事が必須になりましたのでお気をつけください。
1月19日
Logic Pro X 10.3の気になった新機能を3つほど。まずステレオトラックにデュアルモノ仕様でプラグインを挟めるようになりました。Pro Toolsでは以前から出来ていた機能ですが、ステレオトラックのLとRで別々のパラメーターを設定出来ます。そしてLogicではLRだけでなく、M/Sでも設定出来る様になっておりました。これはかなり魅力的な新機能だと思います。
もう1つはTrue stereo panning、パンのところで右クリックすると選べます。Vienna Ensemble Proが採用しているPower Panの感覚に近いですね。ただ現状では今ひとつ操作しづらい印象です。左と右の広げ具合の設定がちょっと曖昧ですね。
最後は環境設定メニューの中の新しい録音設定のページです。リリースノートを見た時に期待したのですが、残念ながら32bitフロート録音は加わっておりませんでした。。
12月9日
自宅のMacBook ProもOSをEl Capitanにアップし、やっとLogic Pro X 10.3を起動できました。寝る前に起動させてあれこれ触っていて発見!Logic純正プラグインの中ではUtilityの中に入っている、外部アウトボードをインサート出来るI/Oプラグイン、何とM/Sで掛けられる事が可能になっている他、Dry/Wetのバランス調整も追加されておりました!Pingを使った遅延補正機能はあるものの、位相など大丈夫なのか、気になるところです。Logic 10.3、いろいろがんばってる気がしますね。
商品のご購入/ご予約/お問い合わせは
TEL: 03-3568-8363 E-Mail: info@sounduno.com