11月10日
Facebookの「知り合いかも?」の欄に表示された人、確かに10年以上の業界仲間だし、何度も一緒に飯食った事あるすごく良く知ってる相手なんだけど、そのアカウント、2011年で書き込み止まってて放置されてるみたいだし、友達の欄見ても共通の知り合いもゼロ、こんなアカウントをどうやって知り合いと判断したのかすごく知りたい。ある意味怖いけど大したもんだ。
11月10日
何かすごい円安になってる。。株も為替ももちろん政治経済の反映なんだろうけど、それ以上に、事あるごとに繰り広げられるマネーゲームの反映にしか見えない。単なるお祭り。この円安にトランプへの期待とか言われても、何かピンと来ないよなぁ。もちろん期待もあるんだろうけど。
11月11日
あまりデータを追いかけてなかったんだけど、ミレニアル世代はほぼヒラリーに投票してたんだ。「オープンになっていく世界」と「閉ざされていく世界」の対立という表現はなるほどと思う。日本でも身近なところで同じ根の問題が起こりまくってる気がする。次の転換点は単純に世代交代が必要なのかな。あと20年くらい?それとも早々に揺り戻しが来るか。近未来の歴史の教科書では、2016年は1989年と同列で語られるくらいの転換点になるのだろうか。
『アメリカのポップスターは、束になってもトランプに勝てなかった』
11月14日
ここ3年くらい使ってるRAID10で計4TB仕様(2TBx4)のバックアップディスク、RAID5はどうも良い思い出がなくて、スピードと保険を兼ね備えて、容量半分になってもいい!とRAID10にしたんだけど、おかげさまでずっと電源付けっ放しだけど無問題。快適に使っておりました。しかし最近何かアクセス遅い気がするなぁっと見てみたら、どうもHDDが1台お亡くなりになってる模様。って事は今はRAID0のストライピング状態!?慌てて別ディスクにバックアップしてるけど、容量3TB超えのデータだから1日作業。耐えてくれよ〜っと祈りながらのコピー作業です。しかしいつからお亡くなりになってたのだろうか。気付いてよかった。バックアップ取れてないからまだ安心出来ないけど。。
11月14日
Inter BEE目前のこの忙しい時に、我が目を疑うほどの円安。アメリカ大統領就任前に円安に触れたのなら、どこまで行くかは分からないけど、4月くらいまでこのまま円安が続く可能性がなきにしもあらず。トランプさんの国内擁護の政策が評価されればまた1ドル125円くらいまでいったりして。これは輸入品の買い時逃したかなぁ。。先の円高で国内価格が下がった機材群、ひょっとしたら今が買い時かもしれません。(ステマです。)もちろん円高に一気に触れる可能性もありますので、、念の為。。
11月15日
また業界に影響を与えそうな買収が。。ハーマンって自動車部品に強いメーカーだったって初めて知った。音響の方はデカくなり過ぎて技術者が減ってるとか聞くけど、今回の買収で長年培った技術が失われたりしない事を祈る。現行の414ペアで買っとこうかな。
『サムスン、自動車IT参入 米部品80億ドルで買収』
11月15日
とあるファミレスでランチ中。ランチセットに付いてくるサラダの写真、ドレッシングが結構かかった状態だったので、(過多なドレッシングは苦手)「ドレッシングは別にしてください」と伝えたら「別になっておりますので」と店員さん。今時それくらいの気遣いはしてくれるのか、、と好感度アップしてたら、見事にかかって出てきました。。さっきの会話はなんだったんだろう。店員さんのちょっとした手違いだろうし、言えばすぐ変えてもらえるんだからいいんだけど、この手の出来事はどうも苦手。我が身を振り返り、人の振り見て、、と自分に言い聞かせております。
11月16日
『Abbey Road Collection』をお持ちの方は79ドルでVinyl付きのバンドル内容にアップグレード可能です。『Abbey Road Collection』を持っててWUPに加入してる方は追加分は無償となる日は来なくてもいいから、ライセンスが1つ1つのプラグインでバラけるのを何とかして欲しい。ライセンス管理がわけわからなくなる。
商品のご購入/ご予約/お問い合わせは
TEL: 03-3568-8363 E-Mail: info@sounduno.com