Subscribe:Posts

ページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

Home » ニュース/ブログ, 店長ブログ » サウンドウーノ日記(2016年11月)



11月20日

車通りが少なめとかいろいろ突っ込みどころはあるけど、現実問題としてはもうここまで行ってる。高齢者の車の運転の問題は、規制でなく自動運転が皆ハッピーだと思うんだけど、システムの完成までは自動運転の事故ゼロってわけにはいかないだろうし、でも現状で既に事故起こりまくってるんだから、何とかうまい着地点を見つけて欲しい。でも今の日本、この手の新たな試みがスムーズに出来る気しないんだよなぁ。


11月20日

ちょっと長いけど、音楽的背景にも触れられてて実感として分かりやすい考察。日本も似た様な方向に向かってしまうのだろうか。

『日本人がまったく知らないアメリカの「負け犬白人」たち』


11月21日

お客様に教えてもらったBoom Libraryという効果音ライブラリーのメーカー、サイトを見てたら足音のKontaktライブラリーを発見!マニアックだけど実は結構需要があるのかもしれない。今キャンペーン中らしいから、何に使うわけでもないけどちょっと惹かれます(笑)

vfa-fs_detail
『VIRTUAL FOLEY ARTIST – FOOTSTEPS』


11月21日

ラジオで聞いて良さげと思って買ったニューシングル、このアーティストさんのCD初めて買った。届いたCDを車で聞いてその音にちょっとビックリしたんだけど、今うちのスタジオで聞いて更にビックリ。サチュレーションとマキシマイザーの嵐なのか、音の洪水。オケ?それともミックス?はたまたマスタリング?こういう音をインナーヘッドホンで聞きまくってたら耳やられないかな?でもラジオだとそこまで感じなかったから、オンエアとかYouTubeとかを考えたらやっぱりこの音の方が目立つのかな。私がオジさんなだけなのかな。。


11月21日

お客様からの問い合わせについて調べててこのページ見たんだけど、AVIDのHD Driver 12.6、最初にアップされたものと今のSierra対応になったものとで微妙にバージョンが違うらしい。そして今はもう最新のバージョンしか落とせない。マイナーアップデートがこれだけ多いんだし、今後はサブスクリプションを継続する人としない人が生じるわけだし、AVIDさん、アーカイブダウンロードのページを作って欲しい。

『Avid オーディオ ハードウェア用 ドライバー』


11月22日

Wavesからエレピ第2弾。開発陣の中にエレピ好きが居るのかな?39ドルなら買っとこうかなぁ。でも既に相当な種類持ってるし、使わなければマジ使わないもんなぁ。。

electric-200-piano
『Waves Electric 200 Piano』


11月23日

Inter BEEにも展示されてたけどまた気になる機材が登場。『40dBのリダクションをかけたとしてもサウンドの密度や整合性を失うことがありません』なんて気になり過ぎる。しかしWesAudioの試聴素材っていつもいまいち分かりづらい。それくらいナチュラルって事かもしれないけど。

wesaudio_timbre-front2-1000
『名機「Gates STA-Level」のデザインをリファインした Vari-Mu オール・チューブ・コンプレッサー』


商品のご購入/ご予約/お問い合わせは
TEL: 03-3568-8363 E-Mail: info@sounduno.com

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
関連記事
© 2016 サウンドウーノ 機材コーディネーター 宇野克郎 · Subscribe:Posts