Subscribe:Posts

Home » ニュース/ブログ, 新着情報 » 2008年9月18日


Lexicon PCM96 好評発売中!!

 

PCM96

今年のAESショーでお目見えしたLexiconの最新リバーブ・ユニットPCM96が、この9月1日から国内販売が開始されております。
メーカー推奨定価で¥525,000(税込)、実売でも¥40万円弱(ぜひお問い合わせください!)となるそれなりのお値段のモデルとなりますが、リバーブ好きの私としては、このお値段は決して高くないと思いました。

実は代理店さんからPCM96のデモ機をお借りし、1週間ほど試す機会をいただきました。

ここ最近サウンドウーノでは(というか私が)、アウトボード系にちょっとはまっているのは何度かご紹介いたしましたが、これがもう返したくなくなるほど素晴らしいモデルでした。

もう今ではすっかりプラグイン全盛の時代になってしまいましたが、PCM96からはLexiconの意地すら感じ取れると言ったら勘ぐり過ぎでしょうか。

お借りしている間にいろいろ試し、これはぜひご紹介しなければいけないということで、サウンドウーノ・ホームページの検証レポートの項にちょっとしたPCM96特集を組んでみました。
ぜひ一度特集ページをご覧ください。

商品の詳細はこちら
サウンドウーノ特集ページはこちら


Waves V6 Update 1 を公開

先日リリースされたWaves V6のバグフィックス版となる、Update 1が公開されております。
SSLとJJPのバグフィックスが行われているようです。

またこのアップデータには、あらたなプラグインが2つ付属しております。

Gold/Broadcast/Platinum/Diamond/Mecury BundleにはMV2というダイナミクス系のプラグインが、Mecury/360° Surround BundleにはMV360°というMV2のサラウンド版が付きます。

MV2 MV360

サウンドウーノの検証マシンにも早速このアップデータをあて、MV2を使ってみました。

簡単なマキシマイザーなのですが、HighとLowを別々にコントロールできます。
基本Max Volumeのパラーメータ簡略版のようです。
ちょうどRenaissanceシリーズのRenaissance Axxのような存在ですね。
扱いが簡単なので、何かと重宝しそうです。

詳細はこちら(英文)
ダウンロードはこちら(英文、ログインが必要です。)


Spectrasonics Omnisphere 本国にてついに、ついにリリース!!

 

Omnisphere

Spectrasonicsが満を持して発売する新ソフトウェア音源Omnisphereが、ついに本国にてリリースされました。
9月15日の発売に向けて、WEBのトップページではずっとカウントダウンをしていましたから、本当に待ちに待った印象です。

OmnisphereにはAtmosphereの全ライブラリを含む、Eric Persingによる50Gものサウンド・ライブラリが付属しております。
もちろんIntel Macにも対応、これこそ本当に待ちわびた朗報ですね。

国内での発売はまだ未定の状態ですが、Atmosphereユーザに向けたアップグレード版の販売は、Stylus RMXの時と同様、本国WEBでの受付となるようです。
私も早速申し込みました。到着が本当に待ち遠しいです!

商品の詳細はこちら(英文)
本国WEBでのアップグレード受付はこちら(英文)


Digidesign PCIe-to-PCIe Expansion Chasis 発表

 

Digi_PCIe-PCIe

Magmaからは以前よりリリースされておりましたが、ついにデジデザインからもPCIe to PCIeの拡張シャーシがリリースされました。
Magmaのモデルに500Wの電源を積んだ、デジデザインのスペシャル・モデルなのだそうです。

それもCoreとAccelカードを合計7枚まで搭載可能!
(PCI-Xの拡張シャーシは6枚までの搭載になります。)
ここ最近HD3 Accelでは足りないというお話もよく聞くので、これは朗報と言えそうです。

また静音性も優れている上に、PC本体とシャーシを繋ぐケーブルは3mの物が付属しております。

現在サウンドウーノでは、PCIe to PCI-Xの拡張シャーシ(Magma PE6R4 Expansion Chassis)を使い、Mac ProにてHD3 Accel PCI-Xを稼働させているのですが、静音化などで結構苦労いたしました。
PCIeのCoreカードはAccelとしても動作いたしますし、こちらの方が断然優れているソリューションと言えそうです。

しかし拡張シャーシの買い替えにHD3 AccelのPCI-X to PCIeのエクスチェンジを行うとなると、、、サウンドウーノではしばらくは現状維持ですね。
今後のことも考えると、どこかで移行したいですけど。。

詳細はこちら


Steinberg Nuendo/Nuendo Expansion Kit v4.2.2.274 公開

先日公開されたCubase v4.5.1に続き、Nuendoもv4.2.2にアップされました。

Cubase v4.5同様、YAMAHA MR816 CSX/MR816 X/CC121に対応した他、Expansion Kitをご使用の方には、「VST Sound コレクション I」の利用も可能になります。

Nuendo v4.2.2の詳細はこちら
Nuendo Expansion Kit v4.2.2の詳細はこちら
Nunedo/Nuendo Expansion Kit v4.2.2.274のダウンロードはこちら


Steinberg Cubase/Cubase Studio v4.5.2.274 公開

前回のニュースでお知らせしたCubase 4.5.1のバグフィックス・アップデータが公開されております。

Cubase v4.5.2のダウンロードはこちら
Cubase Studio v4.5.2のダウンロードはこちら
Cubase AI v4.5.2のダウンロードはこちら


商品のご購入/ご予約/お問い合わせは
TEL: 03-3568-8363 E-Mail: info@sounduno.com

関連記事
© 2008 サウンドウーノ 機材コーディネーター 宇野克郎 · Subscribe:Posts