Subscribe:Posts

Home » ニュース/ブログ, 新着情報 » 2008年5月21日


溜まりに溜まったアップデート関連のニュースを一挙に掲載いたします。


Apple Logic Pro 8.0.2 公開

やっとコンマ0.1バージョンアップしました。
各動作の確認はこれからですが、Logic Pro 8はまだバギーな動きがそれなりにあったので、できるだけ改善されていることを祈ります。

アップデート内容を読む限りでは、リンクボタンに関するバグなど、いくつか重要なバグが改善されているようです。
気付いた点などがございましたら、またご報告いたします。

詳細はこちら(英文)
ダウンロードはこちら(英文、ログインが必要です。)


Tascam GigaStudio 4 本国にてリリース

国内発売はまだ先のようですが、本国ではリリースされました。
これまでGIGA PCを数多く手掛けて来たサウンドウーノでは、どこよりも早く動作状況を確認するため、早速ネットにてアップデータを取り寄せました。

Giga4Package

今回のバージョンからオーサライズにSyncrosoftのUSBドングル(俗にSteinberg Key)を使用いたします。
現在Windows Vista 64bit版にて、64bit環境での動作の検証を始めたところです。
検証が進みましたら「検証レポート」にてご報告する予定です。お楽しみに!

GigaStudio 4の詳細はこちら(英文)


VSL Vienna Ensemble 3をダウンロードにて販売開始、
Veinna Ensmble v2.0.3170(Win XP+Vista)/2.0.3173(OSX)、
Vienna Instruments v2.0.3170(Win XP+Vista)/2.0.3173(OSX) 公開

MusicLab MIDIoverLAN(サウンドウーノの展示に活用しております)やFX Teleportなど、GigabitLANのやり取りでMIDIやオーディオを送受信する技術は既に存在しましたが、MIDIとオーディオを同時に、異なるOS間でやり取りできるというVienna Ensemble 3は非常に画期的な製品と言えそうです。
Windows XP/Vista 64bit版のVienna Instruments専用機を別に用意したとしても、LAN接続のみで済むのですからこれは便利です。

Vienna Ensemble 3はダウンロード販売のみのソフトですが、Vienna Instrumentsの全ラリブラリが試聴可能なサウンドウーノといたしましては、このシステムを組む際に要となるアプリを放っておくわけにはまいりません。
近日中にショールームに導入する予定ですのでお楽しみに!

Vienna Ensemble 3の詳細はこちら(英文)
ダウンロードはこちら(英文、ログインが必要です。)


Sonalksis Essential Mk2 v2.0.4 公開

まだ国内発売されていないプラグインですが、サウンドウーノではご試聴いただくことが可能になっております。

詳細、ダウンロードはこちら(英文、ログインが必要です。)


Toontrack Toontrack Solo v1.1.0 及び EZ Player Pro 情報を公開

詳細はこちら(英文)
ダウンロードはこちら(英文、ログインが必要です。)


Ableton Live v7.0.7 公開

ダウンロードはこちら(ログインが必要です。)


IK Multimedia Amplitube Metal 及び SampleTron を本国にてリリース

Amplitube Metalの詳細はこちら(英文)
SampleTronの詳細はこちら(英文)


Brainworx bx_digital v1.2.1(TDM), v1.1.0 (RTAS) & v1.1.0 (AU) 公開

じりじりと評価が上がって来ているBrainworxのマスタリング・プラグインがバージョンアップし、AUフォーマットが追加されました。
サウンドウーノのショールームでご試聴いただくことが可能です。
ダウンロードをすればデモ版としても使用可能ですので、ぜひ一度お試しください。

ダウンロードはこちら(英文)


Fxpansion BFD v2.0.3.15 公開

ダウンロードはこちら(英文、ログインが必要です。)


Novation V-Station v1.5.1 公開

ダウンロードはこちら(英文)


VirSyn VTape v1.2、Reflect v1.41 公開

ダウンロード販売のみのプラグインですが、サウンドウーノでは両プラグインともご試聴いただくことが可能になっております。

VTape v1.2(OSX)のダウンロードはこちら
VTape v1.2(Win)のダウンロードはこちら
Reflect v1.41(OSX)のダウンロードはこちら
Reflect v1.41(Win)のダウンロードはこちら


Synthogy Ivory v1.70 (Win XP/Vista) 公開

OSX版に続きWin版もv1.70にアップデートし、Vistaに対応いたしました。
v1.70を使用するには別途iLokが必要になりますのでお気をつけください。

ダウンロードはこちら(英文)


M-Audio Key Rig v1.1.0.4 公開

Key Rigで使われているサンプルは、今やデジデザインの一部門になったWizoo社が開発しており、恐らく Steinberg Hypersonic 2やDigidesign Xpand! と同じものが使われております。
値段が値段だけに(実売で1万円を切ります)容量こそそれほど多くはありませんが、非常に使いやすいサンプルが多く、私は発売当初からかなり重宝しておりました。
そしてここでまさかのUB化!うれしい限りです。

ダウンロードはこちら


MusicLab RealStrat v1.1、RealGuitar v2.2 公開

ダウンロードはこちら(英文、シリアルの入力が必要です。)


TC Electronic PoweCore Software v3.1.0.23(OSX)/v3.1.0.21(Win) 公開

詳細、ダウンロードはこちら(英文)


East West PLAY v1.0.056 公開

ダウンロードはこちら(英文)


Native Instruments Guitar Rig v3.1 公開

詳細、ダウンロードはこちら(ログインが必要です。)


商品のご購入/ご予約/お問い合わせは
TEL: 03-3568-8363 E-Mail: info@sounduno.com

関連記事
© 2008 サウンドウーノ 機材コーディネーター 宇野克郎 · Subscribe:Posts