前回の更新から少し間が空いてしまいました。
ここ2週間程の各社のアップデート情報をまとめてお送りいたします。
Digidesign Pro Tools HD/LE/M-Powered バージョン7.4cs3 公開
バグ修正のマイナーアップデータです。
残念ながら今回のバージョンアップではLeopard対応は見送られております。
詳細、ダウンロードはこちら(ログインが必要です。)
East West Play バージョン1.0.052 公開
Logic 8でのマルチアウトに対応した他、いくつかのバグフィックスが行われています。
ダウンロードはこちら(英文)
VirSyn Reflect バージョン1.3 公開
ここ最近ちょこちょこ出ているVirSynのプラグイン群、価格が安い割にはどれもかなり良いです。
リバーブ・プラグインのReflectは、今回のアップデートでサラウンドの他、VST3フォーマットにも対応いたしました。
現状では本国からのダウンロード購入のみですが、サウンドウーノのショールームでは試聴もできますよ。
Reflectの詳細はこちら(英文)
SoundToys バージョン3.0.3 公開(OS Xのみ)
Logic 8への最適化、Leopardへの最適化、Pro Tools 7.4への最適化などが行われております。
詳細、ダウンロードはこちら(英文)
TC Electronic PowerCore Software バージョン3.0.2.17 公開
先月の中旬にはアップされていたようですが、ニュースにし損ねておりました。
動作上のバグがいくつか修正されている他、プラグインがいくつかアップデートされております。
ダウンロードはこちら(英文)
NI Kore バージョン2.0.2、Kore Player バージョン2.0.2 公開、Kore Soundpacksも続々登場!
先日のNAMM2008で発表されましたKore 2エンジンを継承した無償のソフトウェア、Kore Playerのダウンロードが開始されました。
今回登場したKore Playerは、NIや他社製のプラグインを読み込んだり、Koreハードウェアを使ってコントロールしたりというKoreの決定的な機能が使えませんが、Kontakt/Reaktor/Guitar Rig/Massive/FM8/AbsynthというNIのサウンド・エンジン6台分が統合されているところはKore 2と同様なので、ダウンロードにより購入できるKore Soundpacksの使用が可能です。
Kore Soundpacksを充実させていくことで、Kore 2の優れたブラウジング機能やオートメーション/モーフィング機能を使い、よりお手軽にNIのシンセ・サウンドを楽しめるというわけです。
Kore 2はなかなかに優れもののソフトであるのは確かです。しかしいろいろ考えるもんですね。
Kore 2.0.2の詳細、ダウンロードはこちら(ログインが必要です。)
Kore Playerの詳細、ダウンロードはこちら
Kore Soundpacksの詳細はこちら
NI Kontakt バージョン3.0.2、Massive バージョン1.1.3 公開
いくつかのバグフィックスが行われております。
詳細、ダウンロードはこちら(ログインが必要です。)
Audioease Altiverb バージョン6.1.3 公開(OS Xのみ)
こちらもバグフィックスのマイナーアップです。
詳細、ダウンロードはこちら(英文、ログインが必要です。)
East West Play
Gypsy Instruments 1.0.2/MOR Instruments 1.0.3/VOP Instruments 1.0.4 公開
いくつかのインストゥルメントの音量変更がされているようです。
ダウンロードはこちら(英文)
Sonic Core SCOPE XITE-1 情報公開!!
これは全く持って私が個人的に盛り上がったニュースなのですが、この場でもご報告を。
私は長年CreamwareのPulsarシリーズを愛用しております。
シンセからエフェクト/ミキサーまで統合できる夢のDSPプラットホームとしてPulsarが登場してから早10年、日本国内では代理店がなくなってしまったり、Creamware自身が倒産の憂き目にあったりと紆余曲折あった中、その素晴らしい仕様や出音から、根強いファンに支えられて来ました。
最近ドイツのSonic Coreという企業に買収され再起を計っていたのですが、ついに今度のフランクフルト・メッセで、新たなDSPベースのハードウェアが発表されるというのです!!
PCI ExpressかExpressCardとの接続可能な1UのDSPインターフェースという仕様で、DSPパワーはこれまでの10倍!!そして晴れてOS Xにも対応するようです。
これは本当に楽しみですね!!(私だけかもしれませんが、、、)
詳細はこちら(英文)
商品のご購入/ご予約/お問い合わせは
TEL: 03-3568-8363 E-Mail: info@sounduno.com