10月23日
AAX対応!!
アップデート情報DP8 に続き、MOTU MachFIve 3 が 3.2となりました。ProTools AAX、WaveRunner や Mello などの最新 UVI 音源に対応しました。その他、メモリ効率の最適…
Posted by ハイ・リゾリューション デジタルレコーディング on 2013年10月23日
10月23日
OS 10.9でLogic Pro 9が起動動作する事は確認。スタジオのメインマシンは流石に上げられないので、あくまで追加プラグイン無しのデフォルト状態のLogic 9での確認です。
10月24日
そうなの!?ガレバン、そんな事になってるんだぁ。。
ガレバン凄い!Appleはどこを目指してるんだ!?Drummer使えるし、スマートコントロールも使えるし。あと、スマートコントロールのEQは、ロジックにも欲しい機能。
Posted by ロジックのすすめ on 2013年10月23日
10月24日
サウンドウーノのFacebookページにも書きましたが、GarageBand X、まるっきりLogic Pro Xの弟分です。これが無償で提供されるとは更なる驚き。GarageBand Xを無償でゲットするためにOS X 10.9にしても良いくらいです。
ここに来てLogicは、対Pro Tools的なスタンスではなく、よりクリエイターツールとしての路線を強めていくのではないかと思っております。個人的には大歓迎。Logicの今後が危ぶまれていたのはどこへやら、アップルさん、全然Logic本気じゃん!!と、今後に期待しております。Logicの見栄えがGarageBandと同じ事を嘆くようなつまらない話はもうやめましょ。
『Apple GarageBand X 簡単レポート』
10月24日
AIR Musicからやっと再ダウンロード可能のお知らせが届いた。それとは別にメールでのやり取りをしてるオーサライズが失敗する問題は解決してない。もう既に使えなくてもいいか、、と思い出してる。このご時世、買ったらサクッと動いてもらわないと。。
10月25日
NIからメール。Guitar Rig 5以外の全てのプラグインがPro Tools 11に対応した模様!!
10月25日
AIR Music、昨晩「ダウンロード出来るようになったよ!」ってメール来た時は大丈夫だったのに、今日の昼前辺りからダウンロード出来ないファイルが出始めた。StrikeとかStructureはファイルが分割されてるから、未だにインストールすら出来ない。ここまでトラブルのも珍しいくらいトラブってる。
10月25日
ふなっしー、豊作過ぎた梨の売り上げにまで貢献してたのか。すご過ぎる。
商品のご購入/ご予約/お問い合わせは
TEL: 03-3568-8363 E-Mail: info@sounduno.com