Subscribe:Posts

ページ: 1 2 3 4 5 6 7

Home » ニュース/ブログ, 店長ブログ, 注目記事 » サウンドウーノ日記(2014年12月)



12月20日

実はつい先日、CalDigitのThunderboltドッグを買って、AKiTiOのThunderboltドッグと数珠繋ぎにして、もう何でも挿せます!状態の贅沢仕様にしたばかりなのですが、タイムラインにCalDigitの新型発表の書き込みが。。私、やっぱりこの手の買い物、すんごいヘタかも。。別にThunderboltドッグなんて無くても不便なく使ってたのに、AKiTiO買って、その便利さに更に欲張ってしまった。。

141220

http://www.caldigit.com/thunderboltstation2/

MacBook Pro Early 2011→CalDigit→AKiTiOという数珠繋ぎ。CalDigitでHDMIとLANとUSB3.0、AKiTiOでeSATAとFW800とUSB3.0とThunderbolt、で、MacBook Proから伸びるケーブルは1本という美しさ!

141220_2


12月20日

Yosemite対応Pro Tools 11.3、来ました!思ったよりも遥かに早かった。

http://avid.force.com/pkb/articles/download/Pro-Tools-11-3-Downloads

Pro Tools アップデート完了!ついでにAuto-Tuneも8にアップ。

PT11_3_2


12月20日

人間怖いもので、最近iTunes12の音に慣れてきた。ここでご紹介いただいたAmarraとか、もともと持ってたAudirvana Plusとか試したんだけど、iTunesをダイレクトに操作した方がやっぱりストレスがない。iTunes12のマイナーアップデートで鳴りが変わったとか?いや、やっぱり私が慣れちゃったんだろうなぁ。。ソフトウェアの種類やバージョンによって音が変わるとどうも不安。自分の中の軸がブレそうになる。そういう事もあって、アナログとかSACDのハードウェアプレイヤーの環境を整えたとこあるんだけど。


12月21日

やっぱり全部付きはないんだなぁ。。FW800はやっぱりもう要らないのかなぁ。

『Belkin、CalDigit、Elgato、OWCのThunderbolt 2 Dock比較&まとめ』


12月22日

先日Pro ToolsがめでたくYosemiteに対応いたしましたが、HDXとHD NativeのAVID Core Audioドライバは、現状Yosemiteでは動作しないとの事です。AVIDさんからの正式アナウンスです。


12月25日

UVI、PiNGがフリーダウンロードです。音源でなく、ゲーム??

http://www.uvi.net/jp/


商品のご購入/ご予約/お問い合わせは
TEL: 03-3568-8363 E-Mail: info@sounduno.com

1 2 3 4 5 6 7
関連記事
© 2015 サウンドウーノ 機材コーディネーター 宇野克郎 · Subscribe:Posts