12月18日
AVIDのYosemite対応キター!!って思ったら、USB、FireWire接続のオーディオインターフェースのドライバでした。。
Now available—updated drivers for Mac OS X 10.9.5 as well as Yosemite 10.10 and 10.10.1 on selected audio interfaces.Download: http://duc.avid.com/showthread.php?t=361983
Posted by Avid Pro Tools on 2014年12月17日
12月18日
Big Fish Audioから25ドルオフのXmasクーポンメールがなぜか2通届いてたので、「Vintage Strings」と「Vintage Horns」をゲット。25ドルオフになればそれぞれ2万円前後だし、十分お手頃だとは思うんだけど、この分野、円安はやっぱり痛い。。
12月18日
あまりの寒さに、家にあったコロナの遠赤外線ストーブを事務所に持って来ました。なんかメチャ電気食いそうだけど、パワーハンパないです。
12月18日
Auto-Tune 8が発表されてます。AAXはNativeの対応ですね。。
Auto-Tune 8: The Freedom of Expression from Antares Autotuneforguitar on Vimeo.
12月19日
Big Fish『Vintage Strings』ちょこっとだけ試しました。まず音色は12 Violin、6 Violin、2 Violinの3つ。それぞれにサスティン、スタッカート、トレモロ、ピチカート、ハーモニクス、スウェル、フォールのアーティキュレーションがあって、キースイッチで切り替え可能です。サスティンはちょっとアタック遅めで、早いパッセージは苦手かも。メインパラメーターにはテープ・サチュレーションのツマミがあります。w
『Vintage Strings』ページをめくると、スケール指定して3度上ハモリとか5度上ハモリとかを付けられます。オクターブ上も可能。使うかどうかなかなか微妙な機能。。
個人的には『Vintage Horns』の方が収穫かも。友人が、いつまでも64bit対応しないKick Ass Brassの代わりになってるって言ってたけど、正にそんな使い心地です。Tape Saturationのパラメーターも、ストリングスよりも活きる感じ。
商品のご購入/ご予約/お問い合わせは
TEL: 03-3568-8363 E-Mail: info@sounduno.com