Subscribe:Posts

ページ: 1 2

Home » ニュース/ブログ, 店長ブログ, 注目記事 » サウンドウーノ日記(2014年8月)



8月3日

冨田さんのインタビュー、やっぱり面白い。本も読まねば。

http://realsound.jp/2014/08/post-1001.html


8月3日

アウトボード系の電源ケーブル、標準で付いてるヤツよりはグレードの高い物に基本は変えてるけど、ちょっと飽きてきたというか、いちいち相性検証するのに疲れてきたのもあって、あえて普通のケーブルであれこれ試聴。Cartecのようなビンテージシミュレーションものだと、実は普通の電源ケーブルの方が合う時が結構ある事を再発見。出どこが分からない汚れ気味のケーブルだとより雰囲気出たり。これひょっとして、ビンテージな電源ケーブルだとなおいいかも!?と思ったとこで、いかんいかんと思い直したところです。w

140803


8月5日

スタジオ用Cueシステムとしては圧倒的にコストパフォーマンスの高いFurman HDS-6&HR-6、残念ながら生産終了でして、最終ロットが代理店のエレハモさんに入荷したとの事です。後継機種の予定もないそうです。新規の導入や子機の増設を検討されている方、お急ぎください!!

hds6
http://www.electroharmonix.co.jp/furman/hds6.htm


8月5日

うちのブース、大枚はたいてでっかい窓付けたからブースカメラはいらないって思ってたのですが、せっかく壁ディスプレイあるんだし、カメラも付けるだけ付けとくかなぁっとHDMI出力付きのカメラを物色中。今ならドライブレコーダーが圧倒的に安い。何と4千円切る。しかしGoProにしとけばUSTなんかに役立つかも!?とか欲が出たり。。でもブースカメラにGoProはちょっと高いなぁ。。


8月6日

McDSP Track Talk with Jun Murakawa


8月6日

お初のIntel Z97マザー。CPUは遂に(やっと)4GHzになった。CPUコントロールのグラフィックの概念がいまいちピンと来ない。DAW系ならオンボードでも十分な気がするけど、映像見るかものお客様なのでボード追加しました。同じセットを今週中にもう1台組まねば。絶対夏休みを削りたくないので必死です。。

140806


8月7日

夏休み前のMacProセットアップ中。大量のPLAYライブラリをFW800のHDDからUSB3.0のHDDにコピーしてます。早い!830GBが現状約3時間と表示されてます。FW800もThunderbolt経由だとより理論値に近づくみたい。

140807

PLAYライブラリ830GBのコピー終了。ホントに3時間だった。お次はViennaのライブラリを350GB弱コピー。今度はUSB3 HDDからUSB3 HDDへ。更に早い。NewMacProのセットアップ、コピーが早くて本当に素晴らしい!

140807_2


商品のご購入/ご予約/お問い合わせは
TEL: 03-3568-8363 E-Mail: info@sounduno.com

1 2
関連記事
© 2014 サウンドウーノ 機材コーディネーター 宇野克郎 · Subscribe:Posts