2月3日
うーん、、最近PCの仕様選択が本当に難しい。多少お金をかけてもハイエンドにしたくて、でもXeon2発にするほどではないって場合、やっぱりCPUはLGA2011なんだけど、マザーの種類が少な過ぎる。DTMマシンの市場って本当に狭いニーズなんだなぁっとあらためて思った次第。
2月3日
この情報は本当にありがたいです。自分一人の情報だと確証が持てないので。私も昔SeagateのハイブリッドHDDをノートに内蔵させて試したことがありますが、長尺のプロジェクトが途中で止まってしまう症状に見回れ、慌てて普通のHDDに戻した事があります。
FAQ『Fusion Drive搭載のMacは、Fireface UFXで使用可能ですか?』
2月3日
今日ずっとカスタムPCの仕様の選別をしてたけど、Thunderbolt搭載のマザーにするとCore i7の6コアが選べない。LGA1150って何で6コア無いんだろ?4コアでも十分ハイパワーだと思うけど。それとWinでThunderboltって今後どこまで役立つかな?コンピュータって何かいつも過渡期。当たり前だけどw
2月6日
TritonAudio D2O、1Uラックの2ch仕様が出てた!これ、上陸したら買うかも!!近年の現行プリでは一番好きかも。お値段もとってもりーずなぼー。
2月14日
MasseyプラグインのAAX Nativeバージョンがリリースされました。まずはL2007/TapeHead/vt3/CT5の4つが対応しております。しかしメールのお知らせには、 But they’re for Mac only. So, if you’re a PC user, first go buy a Mac: の1文が。。無慈悲ww
2月14日
まだ会社で仕事中。お客さんから依頼されたカスタムPC、無事組み上がったんだけど、起動はしても画面が一切映らない。あーでもないこーでもないを小一時間やって、ひょっとしたらと、うちのPCのCPUを載せ換えて起動したらバッチリ。マザーが最新CPUに対応したBIOSにアップされてないというオチ。ちょー面倒い。。
2月15日
いや〜、今回のPC、久しぶりにつまづきまくり。。このBiosの概念は何とかならんのかなぁ。USBメモリとかであれこれ簡単に出来るようにはなってるけど、OSのインストール前につまづくと、もう一台PCが無きゃ何も出来ない。
2月17日
円安により様々な輸入機材の国内価格が改定されておりますが、AVID製品も4月より値上げになるようです。消費税アップとのダブルパンチですので、HDX関連の新規導入/交換アップグレードをご検討の方はお早めに!
2月17日
円安による機材の値上げにより、仮に注文過多でメーカーで品切れしてしまって3月中の納品が間に合わない場合、3月中に注文しておけば4月以降の納品でも値上げ前の価格が適応されるのが一般的ですが、消費税は制度上、4月以降は絶対に8%になります。なのでやっぱりお早めに!!
2月17日
今日はリハです。今は休憩中。シーケンストラック割り振りのご相談。
商品のご購入/ご予約/お問い合わせは
TEL: 03-3568-8363 E-Mail: info@sounduno.com