1月10日
昨年暮れからすったもんだやってるアナログプレーヤー、上位機種への買い替えでもまだちょっと不満だったけど、お値段的に考えてもまぁこんなもんかな、、と納得してました。ロジッカーの忘年会では、どうせもっと上位機種にまた買い換えるんでしょ?って散々突っ込まれたけど、これ以上の投資はコストパフォーマンス的に私のリスナー美学に反するからもう買わない!って反論してました。でも1機種だけ気になるプレーヤーがあったのです。
完動品がヤフオクに出てたのでやっぱり買っちゃいました。。私が学生の頃に使ってたDENON DP-2500です。。その当時はフリーマーケットでジャンク扱いの品を4千円くらいで買ったはずです。1977年のプレーヤーだから、流石に完動品はお値段もうちょっとしましたが、これまで試した現行の2機種よりは安かったです。
で、カートリッジにDENON DL-103使って聞いてみたら、、そう!!これが私の求めてる音でした。もう涙がちょちょぎれるほど感動しました。アナログを良い音で聞きたいのはもちろんだけど、当時の機種の音で聞きたかったという結末でした。音のレンジ感や広がりは現行のDP-500Mの方が良い場合もあるかもしれないけど、私の脳裏に刻まれた音ではなかった、という結論だったみたいです。もっと早く気付けば良かった。。
今回のアナログプレーヤーにまつわるすったもんだ、やってみて良かったです。音に対する自分のアイデンティティみたいなものを再確認できました。聞きたかった音が分かった事で、なんで今この作業をしたかったのかも分かった気がしてます。さて、選から漏れた品々の嫁ぎ先を探さなきゃ。。
1月17日
アニメの主題歌で時折ツボの楽曲に出会う時がある。ひょんなきっかけで聞いた『モジャ公』のED「恋人が宇宙人なら」。なかなかの音壁。アカペラ始まりなのも素敵。これで95年かぁ。今音壁ミックス作るとしたらPro Tools内でうまくいくかなぁ。。
1月20日
ヤフオク逃した。。ギリギリで入れられた高値更新のお知らせが、なぜか迷惑メールに入ってた。もう入手出来ると思ってたものを逃すとがぜん欲しさが増す。悔ちー!
1月21日
Pro Tools 11.1.2がリリースされたみたいです。PT11ユーザーの方はご自身のAVIDアカウントを覗いてみてください。しかしアップデートが早い。。
1月22日
NewMacProでシステムを組むご相談が増えてきた。DAWがPTHDだったら拡張のさせ方ほぼ決まるんだけど、例えば今MacPro2008でLogicやDPを使用されてる方が、普通にシステム更新したいとなった時の組み方が非常に難しい。何をするにも外付けだから割高になっちゃう。
商品のご購入/ご予約/お問い合わせは
TEL: 03-3568-8363 E-Mail: info@sounduno.com