2月5日
未完の状態で販売が開始された「Vienna Dimension Strings」、これまでViolinとCelloのダウンロードが開始されておりましたが、先日めでたくViolaのダウンロードも可能になりました。
残るはDouble Bassセクションのみとなりましたので、「アーリーバードオファー」中でのご購入を検討されている方はお急ぎください!
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=36224
2月5日
SoundRadix 32 Lives v1.0.2が公開されました。Mac OS X 10.6.8に対応した他、いくつかのバグフィックスが施されております。
http://www.soundradix.com/products/32-lives
2月5日
その昔、波形編集ソフトPeakのBias社からリリースされていたSoundSoapが、Soundnessという会社からSoundSoap 3として新たにリリースされました。Bias SoundSoapユーザだった方もアップグレード可能になっております。
http://www.soundness-llc.com/soundsoap3.html
2月6日
ここ2年ほど、俗にシネマティック音源と呼ばれるソフトシンセが続々と登場しております。そしてその多くがダウンロードで販売されるようになってきました。
即戦力となる高品位な音源の数々をリリースしている8DIO社から、『1969 Steinway Legacy Grand』がリリースされました。同社の「1928 Steinway Legacy Piano」は様々な場面で使える大変素晴らしいピアノ音源だっただけに、これは要注目です。2月15日までイントロプライスが設定されております。
http://8dio.com/#instrument/1969-steinway-piano/
2月13日
もう一週間ほど前のニュースになってしまいますが、Cubase 7.5.10、Cubase 7.0.7/Nuendo 6.0.7のアップデータがリリースされております。主にバグフィックスのアップデートのようです。
http://japan.steinberg.net/…/…/article/cubase-7510-2685.html
http://japan.steinberg.net/…/cubase-707-nuendo-607-2681.html
2月14日
TDMプラグインの開発は大きなディベロッパーでないと難しいと思われていた時代に、一つのプラグインが数十ドルという画期的なプライスのTDMプラグインを多数発売したMasseyプラグインから、AAX Nativeに対応したバージョンがいくつかリリースされました。
まずはL2007、TapeHead、vt3、CT5の4つがPro Tools 11に対応しております。個人的にもL2007とTapeHeadの対応はうれしい限りです。
TDMバージョンのユーザーの方はまとめて30ドルでAAXへのアップグレードが可能です。
http://www.masseyplugins.com/#buy
商品のご購入/ご予約/お問い合わせは
TEL: 03-3568-8363 E-Mail: info@sounduno.com