Mac OS X 10.9からついに無償配布となったGarageBand X。先行してリリースされたLogic Pro Xの技術をふんだんに取り入れ、とても無償とは思えないクオリティのアプリケーションとなっております。そのGarageBand Xについて、簡単なレポートです。
まずインストール終了後の初めての起動の際に、基本コンテンツのダウンロードが始まります。まるでLogic Pro Xと同じ動作です。
立ち上げてビックリ!Logic Pro Xの目玉機能の一つ、Drummerトラックが使えるではありませんか!!
ピアノロールもまるでLogic!
スコア機能までこの通り!!
Logicユーザーの方は昔からLogicがGarageBand化することを嫌う傾向がありますが、個人的には、GarageBandがどんどん高機能になってきて、Logicに近づいてきた、、という印象です。そしてGarageBand X、もうDAWと読んでも遜色無く、このアプリケーションを無償でゲットするためにOS X 10.9にアップしてもしても良いくらいの仕上がりです。
今回のバージョンアップで、Logic Pro XとGarageBand Xという形で完全兄弟分的な関係となりました。GarageBand Xが無償で提供され、Logic Pro Xは何と17,000円。アプリ単体での採算性を度外視したアップルならではの戦略と言えますが、入り口の敷居が低いのは決して悪い事ではありません。
こうなるとLogic対Pro Tools的な図式は完全に消え、あくまでクリエイターツールとしてのLogicという独自の存在感を強めていく事が予想されますが、どれも同じ機能のDAWはもうお腹いっぱいですし、個人的にはこの路線は歓迎です。Logic Pro Xの新機能であるDrummerトラックなどは本当に斬新でした。今後に更なる期待です!!
商品のご購入/ご予約/お問い合わせは
TEL: 03-3568-8363 E-Mail: info@sounduno.com