Subscribe:Posts

ページ: 1 2 3

Home » ニュース/ブログ, 新着情報, 注目記事 » PT関連アップデート情報(2013年10月)



10月9日

ultra-analog-va-2-user-interface-play-panel

Applied Acoustics Systems、通称AASからUltra AnalogのNewバージョン、VA-2がリリースされました!待望の64bit対応、そしてAASのプラグインとしては初のAAX64bitにも対応しております。

アナログシンセ系の中でも群を抜く音の太さと存在感!サウンドウーノとしても昔からお勧めのソフトシンセです。

http://www.applied-acoustics.com/ultra-analog-va-2/


10月9日

7_3_auto-tune-7-hm-banner-2

Anataresから待望のAAX 64bit対応インストーラ、v7.7.3がリリースされました!サウンドウーノでも早速インストール、Pro Tools 11にてAAX Nativeプラグインとしての起動を確認しております。

http://www.antarestech.com/download/update.shtml


10月9日

サウンドウーノのMacProにてMcDSPのプラグインが、最新インストーラ(x11)だとPT11では認識するけどPT10だと認識しない不具合が発生。ちょっと前のインストーラ(x8)だとPT10でも認識するのは確認。

しかし天下のMcDSPがこんなすぐに分かる不具合を残したままにするわけがないので、iLok License Managerを最新にアップデート。するとMcDSPも最新版のままで認識出来ました。

iLok License Managerの登場以来、似たような症状を何度か経験しております。何かの際にはお試しください。


10月11日

Avid Artistシリーズ用ソフトウェア、EuControlの最近バージョン v3.0.1がリリースされております。主にバグフィックスのアップデートのようです。

http://euphonix.avid.com/artist/ux/euphonix/artist_downloads.html


10月11日

AIRIEP

AVIDとは懐を分ち、プラグインのディベロッパーとして独自の道を歩み出しているドイツのAir Music Technology社、元の母体はWizooという大変優秀なプラグイン・メーカーでしたので、個人的にもその動向が気になっておりました。

そしてこの度めでたく、以前はPro Tools専用のインストとしてAVIDからリリースされていた一連のオプション・プラグインが、メジャーアップデートを施した状態で再リリースされました。

この新規バージョンからPro Tools 10/11のAAXフォーマットに対応となります。またVacuum ProなどはAU64/VST64フォーマットにも対応しており、Air Musicの全てのプラグインかどうかはまだ分かりませんが、今後AUフォーマットやVSTフォーマットへの対応も視野にあるようです。

今回のバージョンアップは、以前にAVID版のインストを購入されている方にはアップグレードの割引クーポンが届く事になっているようでして、サウンドウーノでもPT Instrument Expansion Packを所有しておりましたので、早速AIR Instrument Expansion Packにアップグレードいたしました。

現在順次ダウンロードしておりますが、既にインストールを終えているインストに関しまして、なぜかオーサライズでエラーが出てしまいうまくいっておりません。うちの環境依存の問題かもしれませんが、いろいろ検証してみます。

http://www.airmusictech.com/


10月18日追記

先日AIR Musicからの新規リリースをお伝えいたしましたが、AVID製のインストを所有していたのにプロモコードが届いていない方、ダウンロードがうまくいかない方等のためのFAQページが挙っております。(全て英文)

http://www.airmusictech.com/kb/article/1543


次のページへ

1 2 3
関連記事
© 2013 サウンドウーノ 機材コーディネーター 宇野克郎 · Subscribe:Posts