8月14日
Universal Audio社からUADソフトウェアv7.2がリリースされました。ENGLのギターアンププラグイン2種とBrainworxのチューナープラグインが追加されております。
UAD-1の頃はギターアンプ系のプラグインもラインアップされていたのが仕様上無くなっていただけに、満を持しての登場になります。
http://www.uaudio.jp/support/uad/72.html
8月15日
制作に使用する音源がソフトウェアに切り替わってから、ホーンセクションの良い音源は何か?というお問い合せを常に受けております。現状うちではChris Hein Horsのシリーズが一押しなのですが、60s&70sのホーンセクション音源というコンセプトの、「Vintage Horn」製品がBig Fishよりリリースされました。この手の製品は実際に使ってみないとその実力は判断出来ませんが、なかなかに気になる製品ではあります。買ってみようかな。。
8月16日
East West社から、SSL/EW-FX Global Suite for PLAY 4なる、PLAY 4専用のエフェクトプラグインがリリースされました。価格は99ドル。PLAY 4のダウンロードも開始してないのになんで??と思ってよく見ると、これを買うとPLAY 4も付いて来るとの事です。SD3といい、PLAY 4の正式リリース前になかなか商魂たくましい感じです。
しかしやはり気になるし安いので購入してみました。確かにSSLのインストーラだけでなく、PLAY 4.0.10のダウンロードURLが送られてまいります。ここ数日ちょっと時間がなさそうですが、PLAY 4、触れたらちょこっとレポートいたしますね。
http://www.soundsonline.com/SSL-EW-FX
8月21日
Logic Pro 10.0.2 アップデートがリリースされております。ちらほらバグっぽいレポートも聞いておりますので、何はともあれアップデートした方が良さそうです。OSXのソフトウェアアップデートで引っかかります。
Logic Xにした方が良いですか??ってお問い合せを受けたりしますが、何度か書いてきている通り、Logic Xを入れてもLogic 9は完全に残りますので、気になる方は導入してみた方が面白いとは思います。価格もとってもリーズナブルですし。
8月31日
2日ほど経ってしまいましたが、Logic Pro 10.0.3がリリースされました。基本バグフィックスのアップデートのようです。これだけ頻繁だとまだありそうですね、バグ。。ちなみにLogic Pro X、私個人的な作業では困ったことがありません。
商品のご購入/ご予約/お問い合わせは
TEL: 03-3568-8363 E-Mail: info@sounduno.com